2020年12月26日

日本の脳トレは20年以上遅れている

日本で発表された論文(2017年)から日本の脳トレ事情を次の様に推測しました。
その論文では次の様に締めくくっています。
「これまでに、スポーツ動作の運動イメージ中の脳活動を計測することで、スポーツ選手の脳活動は一般人と異なる事が明らかになって来た。しかしながら、どの様な神経メカニズムによって、一流選手の優れたパフォーマンスが発揮されているかは不明な点は多い。今後は、多くの種目で運動イメージ中の脳活動を計測しスポーツパフォーマンスとの関連を調べることで、アスリートの脳の理解がより進むと考えられる。」
要するに、日本を代表するような大学スポーツ科学の先生が、“アスリートの脳の理解” はまだまだこれからです、と言っています。(3年前)。これは正しい意見ですが、このことがネックになって能力を伸ばすトレーニングや教育の取り組みが停滞するのは問題です。メカニズムの解明は完全ではなくても、安全で効果があるものは現場に取り入れるべきだと思います。

カナダのMontreal大学では、Dr. Faubertが、約20年前、NeuroTrackerの開発に着手して います。製品特許を取得したのは、2006-2007年。(13年前)アスリートの脳の理解をこれからやる日本は、後何年かければ、NeuroTrackerの力を理解して、アスリートに使わせるでしょうか?気持ちが滅入ってしまいそうです。 既に体験済みの、先人の話を良く聞くことから始めて欲しい。

皆さんはどのように考えますか。

Share This Article
Share on facebook
Share on twitter
Share on linkedin